ピアノ教室で行っている除菌~レッスンの合間に行っていること

ピアノ教室で行っている除菌についてご紹介します。
レッスンとレッスンの合間に除菌をしています。
この時期、とても大事な事ですよね。この時期というより、今後ずっと大事にしていかないと!
目次
レッスンの合間に換気
換気はレッスンの合間に行っています。音漏れなどにより、レッスン中は難しいですから。
レッスンの合間を充分とっていますので、その間は窓開けっ放しです。
時間のある時は掃除機をかけます。
カーテンの除菌
カーテンは「リセッシュ除菌EX」をシュッシュッします。
ピアノ、机周りの除菌
鍵盤は「キークリン」で2度拭き。
ピアノ、ピアノの椅子、机、机の椅子なども「マイペット」や除菌ウエットで拭きます。
※「マイペット」は、布などにスプレーしてふきとる。目立たないところで変色しないことを試してから使う。と記載があります。
玄関、スリッパなどの除菌
玄関のノブをアルコール消毒、玄関を置け放ち、掃き掃除をします。
玄関マットに「リセッシュ除菌EX」をシュッシュッして、しばらく外に干します。晴れの日限定ですが。
スリッパはクロックスに変えたので、使えるアルコールで拭きます。
干した玄関マットを定位置に置いて、もう一度玄関ノブをアルコール消毒します。
空気清浄機
空気清浄機も使用します。
講師の準備
レッスンが始まる前に手を洗います。
マスクの装着、フェイスシールド、手指のアルコール除菌をしてレッスンを行います。
フェイスシールドを付けると、視界が多少悪くなります。生徒さんに近づかないように気をつけていますよ。
まとめ
現在のレッスンは、レッスンの合間を充分にとっています。
そうでなければ、お迎えする準備が難しいです。
45分レッスンから30分レッスンへの変更をご了承いただいた生徒様のおかげです。
無料体験レッスン&お問い合わせ
瀬戸市にある大人の方専用のピアノ教室です。
未経験・シニアの方、大歓迎。保育士・幼稚園教諭のコースもあります。
無料体験レッスン実施中。お気軽にお問い合わせください。
●オンラインレッスンも可能です。
電話:08022528709
未経験・シニアの方、大歓迎。保育士・幼稚園教諭のコースもあります。
無料体験レッスン実施中。お気軽にお問い合わせください。
●オンラインレッスンも可能です。
電話:08022528709