
「ピアノを習っていてよかった」保育士養成校に通っている生徒さんが、ポツリと言いました。
このブログでも伝えていますが、養成校のピアノ授業が、結構大変なんですよ。
ピアノ初心者が結構多い
保育士養成校に入学前にピアノを弾いた事がない方も、結構いるようですね。
時代の流れを感じます。
というのも、私がピアノを教えるきっかけが、保育士養成校に入学が決まっていた友人にピアノを教えた事なんです。
当時のピアノレッスン
もう何十年も前の話しです。
当時は、入学前に「バイエル」60番まで弾けるようにしておいてください、という事でした。
当時、必死で「バイエル」を進めていました。
少し経験があった友人は、なんとか60番まで弾けるようになり、ホッとしたのを今でも覚えています。
入学前の話し
現在は「入学前に60番までバイエルが弾けるように」という話しは聞かなくなりました。
どちらか言うと「養成校で個人レッスンがあるので初心者の方も安心」とうたっていることが多いですね。
でも…全くピアノが弾けない方が、数年で弾き歌いのレベルまでピアノが上達するのでしょうか。
「弾き歌い」は、言葉のごとく「弾きながら歌う」ことです。
ピアノが弾けるだけで良いわけではありません。
オリエンテーリング
保育士養成校に入学する前にオリエーンテーリングが行われる学校も多いです。
入学前のピアノ練習については、「少しでも練習できればいいですね」位で、強制ではありません。
ピアノを弾いた事ない方が、いきなりピアノを弾くというのは、かなり難易度が高いですよね。
譜読みができるのでしょうか?
自分が弾いているのが合っているのか、間違っているのか?
生徒さんの言葉
前出の生徒さんの話しに戻ります。
「ピアノを習っていてよかった」自分でどうしたらいいのか、わからなかった…そう話してくれました。
「あまり弾けない友達もいます」そんなことも教えてくれました。
保育士養成校に入学する方の中に、ピアノ未経験の方が多くなっていて練習方法で困っている方も増えていると感じています。
期間限定単発レッスン
養成校に在席の生徒さん向け単発レッスンを開講することにしました。
現在、のりえピアノ教室は生徒様の募集を停止しています。
が、上記の単発レッスンのみ期間限定で行います。期間は7月31日迄です。
詳細は、下記をご覧くださいね。リンクしています。
まとめ
期間限定ですが、将来の保育士さんのお力になりたいです。
お気軽にお問い合わせくださいね。