青い線の鳥が歌うイラスト

介護施設で働いている生徒さんが、職場でピアノを弾く事になりました。入居の方の歌の伴奏です。ピアノ歴は、3年ほど。

現在、レッスンで練習しています。

伴奏の主役は歌!いかに気持ちよく歌ってもらえるか、が大事です。そのためには、楽譜選びがポイント!
ピアノ歴が短い方が、伴奏をする場合の楽譜選びの記事です。

※「夏季休業のお知らせ」はこちらから

ピアノを習っている方は先生に相談

ピアノを習っている方は、先生に相談するのが一番。ピアノ歴が短い方は、自分に合う楽譜を選ぶのが、難しいからです。

最近は本屋でピアノ曲集が売っています。

「簡単」と書いてあるので「簡単」じゃないですか?

曲集について、生徒さんが店員に聞いた時の答えです。納得した生徒さんは、曲集を購入。弾いてみたところ、難しくて無理だったそうです。

本屋の店員に聞いても、曲集の難易度は、わかりませんからね~ピアノの事は、ピアノの先生に相談してくださいね。

独学の方

ピアノを習っていない方もいらっしゃるでしょう。習っていても相談しにくい~という方もいらっしゃるかもしれません。

そういう方、独学の方へのアドバイスです。

歌える音域か確認する

歌の伴奏であれば、歌える音域の楽譜かどうか、確認する必要があります。

例:瀬戸の花嫁

結婚をイメージするカップとキャンドルと花束

「瀬戸の花嫁」(小柳ルミ子)を例とします。

1曲ずつ買える「ヤマハプリント楽譜」で楽譜を購入する事にしました。サイトを見ると、色々な楽譜があります。

「初級」だけでもいくつかの楽譜があります。「ぷりんと楽譜」は、楽譜を少し見る事ができるので便利。楽譜を確認すると、2種類の楽譜があります。

  • 高い「レ」から始まる楽譜
  • 真ん中の「ミ」から始まる楽譜

真ん中の「ミ」から始まる楽譜の方が、歌の伴奏に適していますね。高い「レ」だと、声がでない~になります。

「瀬戸の花嫁」の場合、最初の音から上がります。高い「レ」より、高い音がでてきます。歌える音域ではないですね。

ソロ演奏の時とは、楽譜選びが違います。「歌える音域」かどうか、確認しましょう。

「簡単」「初心者用」は、あてにならない事も

先に書いた生徒さんが購入した楽譜にも「簡単」と書いてあったわけですが、「簡単じゃなかった」という事、よくあります。

「簡単」「初心者用」は、あてにならない事も多いです。表紙の言葉だけで選ばない方がいいですよ。

生徒さんから同じような話を、結構聞きます。生徒さんの曲集を選ぶ時も、よく感じます。

余裕をもって弾ける楽譜

歌を聞きながら(歌いながら)、ピアノを弾くので、余裕を持って弾ける楽譜をおススメします。

選んだ楽譜が弾けるまでにかかる時間を考えて、練習を始める必要がありますね。

「楽譜も時間も余裕がある」のが一番です。

まとめ

「楽譜の中身を見ても判断できない」「練習の仕方がわからない」など、お困りの方は、1レッスン対応している当教室へご相談ください。
お仕事で必要な場合、1レッスンでお受けしています。

「保育士・幼稚園教諭を目指すピアノレッスン」でお受けいたします。

「夏季休業のお知らせ」はこちらから